第35回佐藤杯争奪素人アイスホッケー大会 開催要項

後援 デーリー東北新聞社
大会日程 2019年 2月 1日(金)~2月28日(木)
≪開会式≫
2月1日(金)20:30~
アヴァンセふくち 多目的ホール
〔1団体3名・ユニフォーム着用 〕
・・・選手宣誓・・・ 前34回大会 Cグループ優勝 八戸市民病院
≪ゲーム≫
2月1日(金)~2月28日(木)
ふくちアイスアリーナ
第1試合20:15開始 1日3試合 ※初日のみ2試合
≪表彰式≫
各グループ・決勝戦終了後に行う。
競技方法
A~Cの3グループでの予選リーグ及び決勝トーナメント戦とする。
参加チームを第83回大会結果による入替後順にした上で3グループに分けて行う
参加資格
素人協会員に限る
試合時間
ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
マイナーペナルティ
正味2分(※反則3回による罰則は通年性で適用される)
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた時点で、当該試合の
残り時間 及び 次の試合を出場停止とする。(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎最終試合で3ファールとなった場合、当該試合残り時間 及び 次大会の第1試合を
出場停止とする。(1大会期間中に2回までの場合、次大会へは持ち越さない)
◎経験者に関しての反則については、別途規定を参考のこと。
選手数
ベンチ入り選手は、原則として10名以上。(※人数不足による減点はしない)
但し、試合開始前の整列時にGKを含め6名以上いない場合には没収試合となる。
(没収試合の場合は10-0)
※選手数の把握は、試合終了後両チーム整列時点で行う。なお、試合中の負傷選手
とペナルティによる途中退場選手は、当該試合の選手数に含む。
勝敗決定
引き分けの場合、1人目からサドンデス方式によるペナルティショット戦を行い、
勝敗を決する。(2順目に入る場合には、少ない方の人数に合わせて行うこと)
順位決定
[1] 予選リーグは勝ち点制により、決勝トーナメント進出チームを決定する。
(勝-2点・負-0点)
[2] 同勝ち点の場合
①得失点差
②失点の少ないチームが上位
(※ペナルティショット戦による得点は得失点には含めない)
③登録選手の平均年齢の高いチームが上位
[3] 各グループとも決勝トーナメントでの1~3位を決定する。
同色ユニフォームの場合
各グループでの下位チームがビブスを着用する。
表彰
各グループ1位 → 優勝カップ(持ち回り)・表彰状・盾
各グループ2位・3位 → 表彰状・盾
メンバー表提出期限
提出期限は2019年1月24日(木)必着
◎記載年齢は2019年4月30日現在とする。
(掲載:2019/1/28 00:00)
第83回青森県素人アイスホッケー大会 閉会式について

第83回青森県素人アイスホッケー大会が
12月23日(日)で全試合日程を終了しました。
下記の日程にて閉会式を行います。
日 時 : 2018年12月26日(水) 19:00~
会 場 : テクノルアイスパーク八戸2階
参加人数 : 優勝チーム 3名 準優勝チーム 2名 その他のチーム 1名
年末のお忙しい中とは思いますが、宜しくお願いいたします。
(掲載:2018/12/25 00:00)
第83回青森県素人アイスホッケー大会 開催要項

青森県素人アイスホッケー協会
共 催
東奥日報社
大会日程
平成30年11月 5日(月)~12月26日(水)
≪開会式≫
11月 5日(月)20:15~ ふくちアイスアリーナ氷上
〔1チーム3名 スケート・ユニフォーム着用 〕
…選手宣誓… 前回大会 Bクラス優勝 土曜会
≪ゲーム≫
11月 7日(水)~12月23日(日)
ふくちアイスアリーナ 第1試合20:15開始 1日3試合
〔但し、日曜日の試合時間は変則的になるので各自確認のこと〕
≪閉会式≫
12月26日(水)19:00~ テクノルアイスパーク八戸2階
優勝チーム 3名 準優勝チーム 2名 その他 1名
競技方法
A~Iの9クラスでのリーグ戦
(A~Hクラスは各6チーム、Iクラスは7チーム)
参加資格
素人協会員に限る
試合時間
ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
マイナーペナルティ
正味2分
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた
時点で、当該試合の残り時間 及び 次の試合を出場停止とする。
(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎最終試合で3回目となった場合、当該試合の残り時間 及び
次大会の第1試合を出場停止とする。
(1大会期間中に2回までの場合、次大会へは持ち越さない)
◎経験者に関しての反則については、別途規定を参考のこと。
選手数
ベンチ入り選手は、原則として10名以上。
(※人数不足による減点はしない)
但し、試合開始前の整列時にGK含め6名以上いない場合
には没収試合となる。(没収試合の場合は10-0)
※選手数の把握は、試合終了後両チーム整列時点で行う。
なお、試合中の負傷選手とペナルティによる途中退場選手は、
当該試合の選手数に含む。
順位決定
勝点制 (勝-2点・引き分け-1点・負-0点)
同勝点の場合
①得失点差
②失点の少ないチームが上位
③登録選手の平均年齢の高いチームが上位
同色ユニフォームの場合
各クラスでの下位チームがビブスを着用する。
表 彰
【チーム】
各クラス 1位~3位
各クラス フェアプレー賞 → ペナルティが最も少ないチーム
【個 人】
各クラス MVP賞 → 優勝チームの推薦選手1名
各クラス 優秀・敢闘選手 → 各チームの推薦選手各1名
各クラス 優秀GK賞 → 最少失点GK(同失点の場合下位チーム)
メンバー表提出期限
平成30年10月28日(日)必着
◎記載年齢は平成31年4月30日現在とする。
次大会のクラス編成
当大会成績による次大会でのクラス入れ替えは次のとおりとする。
各クラス上位2チームは上位クラスへ 下位2チームは下位クラスへ
(掲載:2018/10/21 15:00)
フリーブレイズ 観戦チケットの取扱いについて
フリーブレイズ 観戦チケット取扱いについて

フリーブレイズは10年目という節目のシーズンを迎えます。
今シーズンもフリーブレイズより当協会の皆様へご配慮くださる事
となり、レギュラーシーズン・ホームゲームのチケットを特別価格
にてご提供頂く運びとなりました。
なお、当協会でのチケット取扱いは ホーム自由席 のみとなって
おります。
今回の販売は下記に開催されるゲームとなります。
ご家族・お友達の分につきましても購入可能ですので、ご希望の方
は当協会へご連絡ください。
●●● 開催日程及び対戦カード ●●●
日 時 :
9月 1日(土) 17:00試合開始〔15:00開場〕
9月 2日(日) 15:30試合開始〔13:30開場〕
フリーブレイズ vs 王子イーグルス
9月19日(水) 19:00試合開始〔18:00開場〕
9月20日(木) 19:00試合開始〔18:00開場〕
フリーブレイズ vs アニャンハルラ
※ブレイジニアの皆様は開場15分前に先行入場となります。
会 場 : テクノルアイスパーク八戸
ご連絡先 : 当協会事務局 070-6618-4610
FAX 036-800-3330
(掲載:2018/8/29 08:00)
南部山アイスアリーナ存続に向けた署名のお願い

28日(土)の第82回大会閉会式をもって当協会の活動が終了します。
先日の当協会理事会でも、南部山アイスアリーナの営業終了をお伝えしたところではありますが、
皆様も新聞報道等でも目にしたことと思います。
その影響もあってか、各方面からの南部山アイスアリーナの存続を求める声が多いことを受け、
青森県アイスホッケー連盟は、八戸市に嘆願書を提出することを決めたそうです。
つきましては、青森県素人アイスホッケー協会としても来シーズンからの活動に影響が出るであろう
ことを考慮し、南部山アイスアリーナの存続へ向けて嘆願書への署名活動に協力することとしました。
青森県素人アイスホッケー協会の協会員だけでなく、ご家族・会社の同僚、お知り合いの方々へ
お声がけを頂き、主旨にご賛同頂けるたくさんの皆様からの署名を頂ければと思います。
あわせて、青森県出身の選手・ご家族・お友達・チームメイト、全国のアイスホッケー関係者の皆様、
そして、この活動に関しての主旨にご賛同頂ける皆様、ぜひ署名活動にご協力をお願いいたします。
なお、ゴールデンウイークを挟んでの 5月8日(火)までという時間に限りがある署名活動となります。
お忙しい中とは存じますが、ぜひご協力ください。
嘆願書の送付先に関しましては、下記の通りとなります。
〒039-1161 青森県八戸市河原木蝦夷館4-3
青森県アイスホッケー連盟
直接お届け、又は郵送(5月8日必着)にてご提出くださいますようお願いいたします。
時間のない中での署名活動ではありますが、たくさんの方々のご協力を宜しくお願いいたします。
Facebookページ @aomoriamateuricehockey を参考
(掲載:2018/4/25 00:00)
第82回大会開会式・審判講習会のお知らせ

第82回青森県素人アイスホッケー大会の開会式を
3月8日(木)20:15より ふくちアイスアリーナ氷上にて
開催いたします。
1チーム3名以上、ユニフォーム・スケート着用の上ご参加ください。
なお、開会式終了後、今年度最後の氷上での審判講習会を行います。
机上での講習、映像を見ながらの講習を行い、ルールについての理解度を
深めて参りましたので、次は実践に取り入れられるよう氷上で
レフェリー・ラインズマンの基本的な動き方に重点を置いて講習します。
各団体の皆様は欠席のないよう、ご参加お願いいたします。
(掲載:2018/3/6 00:00)
第82回青森県素人アイスホッケー大会要項

主催 青森県素人アイスホッケー協会
共催 東奥日報社
大会日程 平成30年3月8日(木)~4月28日(土)
≪開会式≫ 3月 8日(木)20:15~ ふくちアイスアリーナ 氷上
〔 1チーム 3名以上 スケート・ユニフォー着用 〕
・・・選手宣誓・・・ 前回大会 Aクラス優勝 十和田ボンバーズ
≪ゲーム≫ 3月10日(土)~4月22日(日)
ふくちアイスアリーナ 第1試合20:15開始 1日3試合
田名部記念アリーナ 第1試合19:45開始 1日3試合
〔 但し、日曜日は変則的になるので各自確認のこと 〕
≪閉会式≫ 4月28日(土)19:00~ 八戸プラザホテル
〔1チーム 3名 ・ 会費 ¥5,500円/人 〕
競技方法 A~Iの9クラスでのリーグ戦
(A~Hクラスは各6チーム、Iクラスは7チーム)
参加資格 素人協会員に限る
試合時間 ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
マイナーペナルティ 正味2分
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた時点で、当日の残り
時間及び次の試合を出場停止とする。(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎最終試合で3回目となった場合、当該試合の残り時間及び次大会の第1試合を出場
停止とする。(大会期間中に2回までの場合、次大会へは持ち越さない)
◎経験者に関しての反則については別途規定を参考のこと。
選手数
ベンチ入り選手は、原則として10名以上とする。(※人数不足による減点はしない)
但し、試合開始前の整列時にGK含め6名以上いない場合には 没収試合 となる。
(没収試合の場合は10-0)※選手数の把握は、試合終了後両チーム整列時点で行う。
なお、試合中の負傷選手やペナルティによる途中退場選手は、選手数に含むこととする。
順位決定
勝点制 (勝-2点・引き分け-1点・負-0点)
同勝点の場合
①得失点差
②失点の少ないチームが上位
③登録選手の平均年齢の高いチームが上位
同色ユニフォームの場合
各クラスでの下位チームがビブスを着用する。
表 彰
【チーム】
各クラス 1位~3位
各クラス フェアプレー賞 → ペナルティが最も少ないチーム
【個 人】
各クラス 年間MVP賞 → 年間最多得点者(同数の場合下位チーム)
各クラス MVP賞 → 優勝チームの推薦選手1名
各クラス 優秀・敢闘選手賞 → 各チームの推薦選手各1名
各クラス 優秀GK賞 → 最少失点GK(同失点の場合下位チーム)
メンバー表提出期限
平成30年3月1日(木)必着
◎記載年齢は平成30年4月30日現在とする。
次大会のクラス編成
当大会成績による次大会でのクラス入れ替えは次のとおりとする。
各クラス上位2チームは上位クラスへ 下位2チームは下位クラスへ
(掲載:2018/3/5 00:00)
第34回佐藤杯争奪素人アイスホッケー大会 決勝トーナメント日程

2月25日(日) < Bグループ 準決勝 >
20:15~ ペンギンクラブA vs ウイングスA
21:30~ スラッシャー vs ウイングスB
2月26日(月) < Aグループ 準決勝 >
20:15~ ダックスA vs 十和田ボンバーズA
21:30~ 北辰工業 vs フロムK
2月27日(火) < 各グループ 3位決定戦 >
20:15~ Cグループ メイプルリーフス vs 建都クラブ
21:30~ Bグループ ペンギンクラブA vs ウイングスB
22:45~ Aグループ 十和田ボンバーズA vs フロムK
2月28日(水) < 各グループ 決勝 >
20:15~ Cグループ ダックス vs 市民病院
21:30~ Bグループ スラッシャー vs ウイングスA
22:45~ Aグループ ダックスA vs 北辰工業
(掲載:2018/2/25 00:00)
第34回佐藤杯争奪素人アイスホッケー大会 開催要項

主 催 青森県素人アイスホッケー協会
後 援 デーリー東北新聞社
大会日程 平成30年2月1日(木)~2月28日(水)
≪開会式≫
2月1日(木)21:30~
テクノルアイスパーク八戸2階
〔1団体3名・ユニフォーム着用 〕
・・・選手宣誓・・・
前33回大会Bグループ優勝 NTTコロリンズ
≪ゲーム≫
2月2日(金)~2月28日(水) ふくちアイスアリーナ
第1試合20:15開始 1日3試合 ※2試合の時もあり
≪表彰式≫
各グループ・決勝戦終了後に行う。
試合会場
ふくちアイスアリーナ
競技方法
[1] A~Cの3グループでの予選リーグ及び決勝トーナメント戦とする。
[2] 参加チームを第81回大会結果による入替後の順とし3グループに分けて行う
[3] メンバー不足による減点はなしとする。
[4] 3ファールによる罰則は適用とする。(通年制)
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた時点で、当日の
残り時間及び次の1試合を出場停止とする。(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎本大会の最終試合で3ファールとなった場合、当日の試合残り時間及び次大会の
第1試合を出場停止とする。
参加資格
素人協会員に限る。
競技規則(競技時間)
ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
勝敗決定
引き分けの場合、最初からサドンビクトリー方式によるペナルティショット戦を
行い、勝敗を決する。(少ない方の人数に合わせて2順目に入る)
順位決定
[1] 予選リーグは勝ち点制により、決勝トーナメント進出チームを決定する。
[2] 同勝ち点の場合 (勝-2点・負-0点)
①得失点差の多いチームを上位とする。
②得失点差が同じ場合は失点の少ないチームを上位とする。
(ペナルティショット戦による得点は得失点には含めない)
③失点も同じ場合は登録選手の平均年齢の高いチームを上位とする。
[3] 各グループとも決勝トーナメントでの1~3位を決定する。
同色ユニフォームの場合
各グループでの下位登録チームがビブスを着用する。
参加料
1チーム1試合につき 11,000円
(3試合の場合 33,000円・4試合の場合 44,000円・5試合の場合 55,000円)
◎納入期限 平成30年2月20日(火)まで
表 彰
各グループ1位 → 優勝カップ(持ち回り)・表彰状・盾
各グループ2位・3位 → 表彰状・盾
メンバー表提出 提出期限は平成30年1月24日(水)必着
<FAX> 036-800-3330
<E-mail> aomori.amateur@icehockey-league.com
◎記載年齢は平成30年4月30日現在とする。
(掲載:2018/1/29 00:00)
アジアリーグアイスホッケーJapan Cup 2018 チケットの取扱いについて

この大会もフリーブレイズより当協会の皆様へご配慮くださる事
となり、レギュラーシーズン・ホームゲームのチケットを特別価格
にてご提供頂く運びとなりました。
なお、当協会でのチケット取扱いは ホーム自由席 のみとなって
おります。指定席・ファミリー席等を購入希望される方につきまし
ては、その都度対応させて頂きますのでお問合せください。
今回の販売は下記に開催されるゲームとなります。
ご家族・お友達の分につきましても購入可能ですので、ご希望の方
は当協会へご連絡ください。
●●● 開催日程及び対戦カード ●●●
日 時 :
1月 6日(土) 17:00試合開始〔15:00開場〕
1月 7日(日) 15:30試合開始〔13:30開場〕
フリーブレイズ vs H.C.栃木日光アイスバックス
1月27日(土) 17:00試合開始〔16:00開場〕
1月28日(日) 15:30試合開始〔14:30開場〕
1月30日(火) 19:00試合開始〔18:00開場〕
フリーブレイズ vs 王子イーグルス
2月 1日(木) 19:00試合開始〔18:00開場〕
2月 3日(土) 17:00試合開始〔16:00開場〕
2月 4日(日) 15:30試合開始〔14:30開場〕
フリーブレイズ vs 日本製紙クレインズ
※ブレイジニアの皆様は開場15分前に先行入場となります。
会 場 : テクノルアイスパーク八戸
ご連絡先 : 当協会事務局 070-6618-4610
FAX 036-800-3330
(掲載:2018/1/6 00:00)
第81回青森県素人アイスホッケー大会開催要項

2.共 催 東奥日報社
3.大会日程 平成29年11月 2日(木)~12月29日(金)
≪開会式≫
11月 2日(木)20:30~ ふくちアイスアリーナ氷上
〔1チーム3名 スケート・ユニフォーム着用 〕
…選手宣誓… 前回大会 Iクラス優勝 建都クラブ
≪ゲーム≫
11月 3日(金・祝)~12月20日(水)
ふくちアイスアリーナ 第1試合20:15開始 1日3試合
〔但し、日曜日の試合時間は変則的になるので各自確認のこと〕
≪閉会式≫
12月29日(金)19:00~ テクノルアイスパーク八戸2階
優勝チーム 3名 準優勝チーム 2名 その他 1名
4.競技方法
A~Iの9クラスでのリーグ戦
(A~Hクラスは各6チーム、Iクラスは7チーム)
5.参加資格
素人協会員に限る
6.試合時間
ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
7.マイナーペナルティ 正味2分
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた時点で、当日の
残り時間及び次の試合を出場停止とする。(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎最終試合で3回目となった場合、当該試合の残り時間及び次大会の第1試合を
出場停止とする。(大会期間中に2回までの場合、次大会へは持ち越さない)
◎経験者に関しての反則については別途規定を参考のこと。
8.選手数
ベンチ入り選手は、原則として10名以上。(※人数不足による減点はしない)
但し、試合開始前の整列時にGK含め6名以上いない場合には没収試合となる。
(没収試合の場合は10-0)
※選手数の把握は、試合終了後両チーム整列時点で行う。なお、試合中の負傷選手
とペナルティによる途中退場選手は、当該試合の選手数に含む。
9.順位決定
勝点制 (勝-2点・引き分け-1点・負-0点)
同勝点の場合
①得失点差
②失点の少ないチームが上位
③登録選手の平均年齢の高いチームが上位
10.同色ユニフォームの場合
各クラスでの下位チームがビブスを着用する。
11.参加料
1チーム1試合につき 11,000円
(5試合の場合 55,000円・6試合の場合 66,000円)
◎納入期限 平成29年11月24日(金)
12.表 彰
【チーム】各クラス 1位~3位
各クラス フェアプレー賞 → ペナルティが最も少ないチーム
【個 人】各クラス MVP賞 → 優勝チームの推薦選手1名
各クラス 優秀・敢闘選手 → 各チームの推薦選手各1名
各クラス 優秀GK賞 → 最少失点GK(同失点の場合下位チーム)
13.メンバー表提出期限 平成29年10月26日(木)必着
◎記載年齢は平成30年4月30日現在とする。
14.次大会のクラス編成
当大会成績による次大会でのクラス入れ替えは次のとおりとする。
各クラス上位2チームは上位クラスへ 下位2チームは下位クラスへ
(掲載:2017/10/20 00:00)
フリーブレイズ 観戦チケット取扱いについて

フリーブレイズは9年目のシーズンを迎えます。
今シーズンもフリーブレイズより当協会の皆様へご配慮くださる事
となり、レギュラーシーズン・ホームゲームのチケットを特別価格
にてご提供頂く運びとなりました。
なお、当協会でのチケット取扱いは ホーム自由席 のみとなって
おります。指定席・ファミリー席等を購入希望される方につきまし
ては、その都度対応させて頂きますのでお問合せください。
それから、毎シーズン各加盟団体にチケット引換券を購入して
頂いておりますが、今シーズンは下記の日程の対戦カードが対象
となっております。
詳しくは、各チーム理事にお問い合わせください。
今回の販売は下記に開催されるゲームとなります。
ご家族・お友達の分につきましても購入可能ですので、ご希望の方
は当協会へご連絡ください。
●●● 開催日程及び対戦カード ●●●
日 時 :
10月21日(土) 17:00試合開始〔15:00開場〕
10月22日(日) 15:30試合開始〔13:30開場〕
フリーブレイズ vs H.C.栃木日光アイスバックス
10月28日(土) 17:00試合開始〔16:00開場〕
10月29日(日) 15:30試合開始〔14:30開場〕
フリーブレイズ vs アニャンハルラ
10月31日(火) 19:00試合開始〔18:00開場〕
11月 1日(水) 19:30試合開始〔18:00開場〕
フリーブレイズ vs ハイワン
※ブレイジニアの皆様は開場15分前に先行入場となります。
会 場 : テクノルアイスパーク八戸
ご連絡先 : 当協会事務局 070-6618-4610
FAX 036-800-3330
(掲載:2017/9/29 17:00)
第80回青森県素人アイスホッケー大会 閉会式のご案内

日 時 : 4月26日(水)19:00~
会 場 : テクノルアイスパーク八戸2階
〔 優勝チーム 3名・準優勝チーム 2名・その他 2名 〕
※ユニフォーム着用でお集りください。
※前回大会優勝チームは優勝カップの持参もお願いします。
(掲載:2017/4/12 00:00)
フリーブレイズ プレーオフ・ファーストラウンド 八戸開催決定!

レギュラーシーズンを終了し、プレーオフ進出が決定して
いるフリーブレイズ。
昨日時点でレギュラーシーズン4位が確定し、
プレーオフ・ファーストシーズンをホーム八戸で開催する
ことが決定しました。
5位の日本製紙クレインズを迎え戦います。
今回のプレーオフ・ファーストシーズンの第1戦・第2戦について
フリーブレイズより当協会の皆様へご配慮くださることが決定し、
レギュラーシーズン・ホームゲーム同様にチケットを特別価格
にてご提供頂く運びとなりました。
なお、当協会でのチケット取扱いは ホーム自由席 のみとなって
おります。指定席・ファミリー席等につきましては、取扱いはいたし
ませんので、ご了承ください。
今回の販売は下記に開催されるゲームとなります。
ご家族・お友達の分につきましても購入可能ですので、ご希望の方
は当協会へご連絡ください。
●●● 開催日程及び対戦カード ●●●
日 時 :
3月18日(土) 17:00試合開始〔16:00開場〕
3月19日(日) 15:30試合開始〔14:30開場〕
※ブレイジニアの皆様は開場15分前に先行入場となります。
3月21日(火) 19:00試合開始〔18:00開場〕
※3月19日(日)終了時点で、1勝1敗の場合に開催
※もし開催することが決定しても、当協会では取扱いいたしません
のでご了承ください。
会 場 : テクノルアイスパーク八戸
対戦カード : フリーブレイズ vs 日本製紙クレインズ
ご連絡先 : 当協会事務局 070-6618-4610
FAX 036-800-3330
(掲載:2017/3/7 00:00)
第80回青森県素人アイスホッケー大会開催要項

主 催 青森県素人アイスホッケー協会
共 催 東奥日報社
大会日程 平成29年3月10日(金)~4月26日(水)
≪開会式・記念祝賀会≫
3月10日(金)19:00~ 八戸プラザホテル
〔1チーム 3名 会費¥5,400/人 〕
◇選手宣誓◇ 前回大会 Hクラス優勝 プリテンダーズ(ユニフォーム着用)
≪ゲーム≫
3月11日(土)~4月23日(日)
ふくちアイスアリーナ 第1試合20:15開始 1日3試合
田名部記念アリーナ 第1試合19:45開始 1日3試合
〔 但し、日曜日は変則的になるので各自確認のこと 〕
≪閉会式≫
4月26日(水)19:00~ テクノルアイスパーク八戸2F
〔 優勝 3名・準優勝 2名・その他 1名/ユニフォーム着用 〕
競技方法 A~Iの9クラス・各6チームでのリーグ戦
参加資格 素人協会員に限る
試合時間 ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
マイナーペナルティ 正味2分
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた時点で、当日の
残り時間及び次の試合を出場停止とする。(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎最終試合で3回目となった場合、当該試合の残り時間及び次大会の第1試合を
出場停止とする。(大会期間中に2回までの場合、次大会へは持ち越さない)
◎経験者に関しての反則については別途規定を参考のこと。
選手数 ベンチ入り選手は、原則として10名以上とする。(※人数不足による減点はしない)
但し、試合開始前の整列時にGK含め6名以上いない場合には没収試合となる。
(没収試合の場合は10-0)
※選手数の把握は、試合終了後両チーム整列時点で行う。なお、試合中の負傷選手
とペナルティによる途中退場選手は、当該試合の選手数に含む。
順位決定 勝点制 (勝-2点・引き分け-1点・負-0点)
同勝点の場合 ①得失点差
②失点の少ないチームが上位
③登録選手の平均年齢の高いチームが上位
同色ユニフォームの場合 各クラスでの下位チームがビブスを着用する。
参加料 1チームにつき 67,500円
◎納入期限 2017年3月24日(金)まで
表 彰 【チーム】各クラス 1位~3位
各クラス フェアプレー賞 → ペナルティが最も少ないチーム
【個 人】各クラス 年間MVP賞 → 年間最多得点者(同数の場合下位チーム)
各クラス MVP賞 → 優勝チームの推薦選手1名
各クラス 優秀・敢闘選手 → 各チームの推薦選手各1名
各クラス 優秀GK賞 → 最少失点GK(同失点の場合下位チーム)
メンバー表提出期限 平成29年3月2日(木)必着
◎記載年齢は平成29年4月30日現在とする。
次大会のクラス編成 当大会成績による次大会でのクラス入れ替えは次のとおりとする。
各クラス上位2チームは上位クラスへ 下位2チームは下位クラスへ
(掲載:2017/3/3 00:00)
第33回佐藤杯争奪素人アイスホッケー大会結果

大会結果をお知らせします。
≪Aグループ≫
優 勝 北辰工業
準優勝 土曜会アイスホッケークラブ
第3位 ダックスアイスホッケー倶楽部
≪Bグループ≫
優 勝 NTTコロリンズ
準優勝 土曜会アイスホッケークラブ
第3位 十和田ボンバーズ
≪Cグループ≫
優 勝 八戸市民病院
準優勝 ウイングス
第3位 フロムK
(掲載:2017/2/28 00:00)
第33回佐藤杯争奪素人アイスホッケー大会 決勝トーナメント日程

2月24日(金)
20:15~ Cグループ準決勝 ウイングス vs 建都クラブ (4-1)
21:30~ Bグループ準決勝 土曜会 vs 十和田ボンバーズ (2-0)
22:45~ Bグループ準決勝 NTTコロリンズ vs レミコン (4-1)
2月25日(土)
20:15~ Aグループ準決勝 ゴードーアシスターズ vs 土曜会 (0-5)
21:15~ Aグループ準決勝 ダックス vs 北辰工業 (0-1)
2月26日(日)
20:15~ Cグループ3位決定戦 建都クラブ vs フロムK (3-4)
21:15~ Bグループ3位決定戦 十和田ボンバーズ vs レミコン (5-0)
22:15~ Aグループ3位決定戦 ゴードーアシスターズ vs ダックス (0-3)
2月27日(月)
20:15~ Cグループ決勝戦 ウイングス vs 市民病院 (3-5)
21:30~ Bグループ決勝戦 土曜会 vs NTTコロリンズ (3-4)
22:45~ Aグループ決勝戦 土曜会 vs 北辰工業 (4-5)
(掲載:2017/2/23 12:00)
第33回佐藤眞弘杯争奪素人アイスホッケー大会要項

後 援 デーリー東北新聞社
大会日程 平成29年2月1日(水)~2月27日(月)
≪開会式≫ 2月1日(水)19:30~ アヴァンセふくち 多目的ホール
〔1団体3名・ユニフォーム着用 〕
・・・選手宣誓・・・ 前32回大会 Aグループ優勝 土曜会
≪ゲーム≫ 2月1日(水)~2月27日(月) ふくちアイスアリーナ
第1試合20:15開始 1日3試合 ※2試合の時もあり
≪表彰式≫ 各グループ・決勝戦終了後に行う。
試合会場 ふくちアイスアリーナ
競技方法 [1] A~Cの3グループでの予選リーグ及び決勝トーナメント戦とする。
[2] 参加チームを第79回大会結果による入替後の順とし3グループに分けて行う
[3] メンバー不足による減点はなしとする。
[4] 3ファールによる罰則は適用とする。(通年制)
◎大会期間中、同一選手がマイナーペナルティを3回課せられた時点で、当日の
残り時間及び次の1試合を出場停止とする。(ダブルマイナーは2回とカウント)
◎本大会の最終試合で3ファールとなった場合、当日の試合残り時間及び次大会の
第1試合を出場停止とする。
参加資格 素人協会員に限る。
競技規則(競技時間) ロス込み15分、インターミッション4分、練習7分
但し、第3ピリオドの終了2分前から正味時間とする。
勝敗決定 引き分けの場合、最初からサドンビクトリー方式によるペナルティショット戦を
行い、勝敗を決する。(少ない方の人数に合わせて2順目に入る)
順位決定 [1] 予選リーグは勝ち点制により、決勝トーナメント進出チームを決定する。
[2] 同勝ち点の場合 (勝-2点・負-0点)
①得失点差の多いチームを上位とする。
②得失点差が同じ場合は失点の少ないチームを上位とする。
(ペナルティショット戦による得点は得失点には含めない)
③失点も同じ場合は登録選手の平均年齢の高いチームを上位とする。
[3] 各グループとも決勝トーナメントでの1~3位を決定する。
同色ユニフォームの場合 各グループでの下位登録チームがビブスを着用する。
表 彰 各グループ1位 → 優勝カップ(持ち回り)・表彰状・盾
各グループ2位・3位 → 表彰状・盾
メンバー表提出 提出期限は平成29年1月25日(水)必着
<FAX> 036-800-3330
<E-mail> aomori.amateur@icehockey-league.com
◎記載年齢は平成29年4月30日現在とする。
(掲載:2017/1/18 00:00)
ブリーブレイズ 大人のためのホッケースクール開催のお知らせ

大人の皆様を対象にした『大人のためのホッケースクール』を開講するそうです。
大人からホッケーを始めた方、上達する場をお探しの方、
素人リーグでもっと活躍したい方などの為のスクールです。
純粋にフリーブレイズ選手と一緒にアイスホッケーを楽しみたい方も大歓迎です。
年齢、性別は問いません。
今回のスクールは各カテゴリーを2つに分けて練習を行います。
そのカテゴリーにあった練習を行いますので、お気軽にご参加下さい。
アイスホッケー好きな大人の皆様のたくさんのご参加お待ちしております。
・日時:12月22日(木)20:45~22:15
・場所:田名部記念アリーナ
・参加者定員:ゴールキーパー 4名
初心者クラス 20名
上級者クラス 20名
・講師: 若林 クリス (東北フリーブレイズ 監督)
大久保 智仁 (東北フリーブレイズ コーチ)
田中 翔 (東北フリーブレイズ Jrスクール専属コーチ)
フリーブレイズ選手数名
※試合スケジュール等により参加できない場合もありますのでご了承下さい。
・参加費: 1回 4,000円(消費税込)
・お申込み方法
参加者名、参加ご希望クラス、ご連絡先を明記の上、下記のアドレスまでご連絡下さい。
またお申し込み後のご返答につきまして、土・日曜日を除く3営業日以内に
メールにてご返答させて頂きますので、迷惑メール対策などされている方は
freeblades.jpドメインからのメールを受信できるように設定変更をお願い致します。
・お申込みアドレス・・school@freeblades.jp
(掲載:2016/12/16 00:00)